
香港の絶品グルメと言えば
やっぱり本番の飲茶に決まってるでしょう
しかし、飲茶と聞くと
日本人が「中国茶」を飲みながら「点心」という軽食を食べることでしょう
実は、飲茶と点心は違うものがみんなご存知ですか?

みんなよくご存知してる点心っていう料理は
点心専門店に一日中も提供していますが
種類が多くておいしいのは点心専門店じゃなくて
それは「茶楼」で食べれると思います!
「茶楼(チャロウ)」とは一般的な飲茶を提供してるところ
一日の営業時間は3つか4つが分けて
早茶(朝)、午市(昼)、下午茶(午後)、晩市(夜)があります
違う時間によって違いメニューと値段になりました

点心専門店より家族みんなか大勢の人を連れて行って普通
にぎやかな雰囲気が重視
ですけど、夜の時間には「茶楼」で点心ありません
えっー?点心がないって何を食べるの?
と驚いていたみんなに安心してください!
だって点心より
今度激ウマ「小菜」という本格的な香港料理を紹介したいと思います

「小菜」っていう言葉の意味は
日本のおかずとほぼ同じだと思いますが
調理の方法のは蒸しと炒めを中心して料理を幅広く目指すものです
地元のわたしが一番おすすめのは丸ごとイタヤラの蒸し
イタヤラが高級な巨大魚と思われますが
近年香港で飼育したイタヤラが増えていくので
値段が安くなって
サイズも一般的な食用魚と同じくらいになりました

丸ごとイタヤラ(小)蒸し(お醤油味)68HKD
例えばこんな感じの2名用丸ごとイタヤラなんと1000円だけ安すぎる
調理方法なら焼くよりも蒸しが人気そうです!

魚は注文したら水槽からとってくれるので,新鮮で美味しい
安い値段で生き生きとしてイタヤラ味を堪能したい人がおすすめです

ヘダイトロとネギ炒めの石鍋 58HKD
なお、香港らしい味を味わえたいなら、炒め物が欠かせない
炒め物が美味しいかどうか火の通し方によるから
中華鍋から火が出るそうな裏技だけに香りと美味しさがアップできます
ところで、美味しい炒め物がお皿にのせることじゃないで
それはアツアツ石鍋に
メニューに「○○煲」 という表れることが多いです。

豚肉と空芯菜の炒めの石鍋 68HKD
お肉も野菜も、ここまで食べたことがないかも旨み
お口の中に圧倒されるほどの具材の香りが広がっています!

アンコと長ネギの炒め 68HKD
さらに、香港人にも人気のある炒め物として
長ネギかピーマンなど独特な香りがある食材で使っている料理
絶対美味しいでしょう!

三色ピーマンと牛肉のコショウ炒め 58HKD
野菜とお肉か魚を組み合わせ炒め物
色な栄養もちゃんと摂れるので
健康にいいでしょう

レモン味唐揚げ 68HKD
もう一つがこのお店しか食べれないレモン味唐揚げ
柔らかい鶏肉にレモンの甘酸っぱいがアクセント
中にジューシーはもちろん
外にサクサさんクとして衣がなんて日本のと違う食感
パン粉と近い食感だけれどもアーモンドみたいなものに加えて
歯ごたえの新食感を楽しめる一品

今度美味しい食べていただけるのは「順徳経典」というお店です
こんな美味しさは外国の観光客にとって魅力で
地元の香港人も食べたくてたまらない
せっかく本場なので
今度香港に来た際は食べてみてはいかがでしょうか?
====================
「順德經典」黃大仙店
住所:黃大仙正德街103號黃大仙中心南館L1樓122號舖
電話:2997 8866
営業時間:07:00-23:00
公式サイト:http://www.fukyuen.com/zh-HK/brands/detail/16
====================
0 コメント:
コメントを投稿